流行りとなっている脂・ニンニク・野菜が多いラーメン。外で食べるのは……と興味があっても躊躇してしまっていた人や家でも食べたいと思っていた人にはオススメできるカップ麺ではないかと思います。
自宅で楽しむ豚ラーメン「日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」
今回は、ニンニクが効いたラーメンが食べたくて、自宅で楽しめる豚ラーメンとなるものを購入してみました。
それが、これです。

「豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」というカップラーメンです。
ヤサイ、アブラ、ニンニクと心が踊る単語が並んでいるところがたまらないですね。 踊る極太麺というのも気になるところです。
お腹もすいてきたので、早速フタを開けてみます。

数あるカップラーメンの中でも、かなり極太な麺が登場しました。
日清さんのラ王史上 ”最太” と公式に書かれていたので、本当に極太なのが分かります。
中に入っている袋物も見ていきましょう。
まずは、タイトルにも書かれているヤサイ(かやく)ですね。

キャベツ!って感じの中身で一般的なものより少し多く見えますね。比較を用意していなかったのが失敗でした……
次は、焼豚の登場。

焼豚というかチャーシューが入っているカップラーメンが少なくなっている中で、これは嬉しいですね。しかも、厚切りになっていてとてもいい。
続いて、液体スープ。

袋は普通の見た目なので、これは開けてからのお楽しみです。
そして、最後はアブラ。

アブラ増し袋なるアブラがたっぷり入った袋が入っています。「温めないでください」と書かれているのでフタの上に置かないようにしないといけませんね。
中に入っている袋物を出し終わったので、お湯をいれて5分待機。
そして、お楽しみにしていた液体スープを投入!

入れた瞬間にすごいニンニク臭が広がります。カップラーメンだからと思って油断してました。これは、ニンニクが好きな人じゃないと戸惑うかもしれません。
アブラを入れていない状態だと、ニンニク強めの豚骨醤油ラーメンでとても美味しい!!
これだけでも、満足してしまいそうですが、豚ラーメンに必須のアブラを入れてみましょう。

これで、「ヤサイ、アブラ、ニンニク」が完成しました。脂が浮いているのが、よくわかりますね。
アブラを多く使っているのに、思ったよりしつこくなくガツンとくるニンニクの刺激が癖になる美味さでした。普通のカップラーメンには無い背徳感も味わえます。
終わり
自分で、もやし・キャベツなどのヤサイや刻みニンニク・おろしにんにくなどを追加するとさらに美味しくなるかと思います。
ただ、これを食べた後に人と会って話したりするのは避けた方が良いかと思います。 カップラーメンだからと思っていると、すごいニンニク臭に包まれますので…… とっても美味しいですけどね 。
コメント