メディアなどの紹介からパワースポットとしても人気が高まった「小網神社」を知っていますか?
日本橋七福神の一社としても知られ、七福神巡りコースなるものもあるみたいですね。
今回はそんな、小網神社を紹介していきます。
「小網神社」とは
東京都中央区日本橋にある小網神社。下町の風情とオフィス街の間にあるため、大きくはないですが、受験前の合格祈願や金運アップなど色々なご利益を授かるため多くの人が訪れています。
強運厄除
悪疫消滅鎮静を祈願するために、稲荷大神を勧請し、社殿を建立されました。「強運厄除の神さま」として崇められています。
東京銭洗い弁天
小網神社の弁財天(市杵島比賣神)は、同境内にあった万福寿寺に安置されていました。
神仏分離令の施行後、寺院が廃絶したために遷座されたそうです。像がお舟に乗られてることから、万福船乗弁財天と称されています。
日本橋七福神の福禄寿
日本橋七福神の一柱である「福禄寿」が祀られ、健康長寿やさまざまな徳を授ける神様として崇敬を集めています。
参拝してきた
パワースポットとして有名な場所ということで、時期をずらして行ったのですが・・・結構人がいますね(;・∀・)
空いたタイミングで御参りを済ませて、目当ての金運アップの銭洗いへ。
境内の「銭洗いの井」で金銭を清め、お財布などに収めておくことで財運を授かることから「東京銭荒い弁天」と呼ばれています。
小さな可愛いざるがあるので、それを使って金銭を清めることができます。
硬貨を清め終えたところで、また混み始めてきました。
人気なのがよく分かりますね。
人混みが嫌いな私は、目的であった弁財天の御朱印を頂いて境内を出てしまいました。
昇り龍などしっかりと見たかったですが、またの機会ですね。
終わり
日本橋七福神の一柱でもある、小網神社でした。
見れていないところや「どぶろく祭」といった祭典もあるので、またの機会に行こうかと思います。
コメント